[Webマーケティング羅針盤]
されどアクセス解析
それでは1年間続いた「Webマーケティング羅針盤」の締めくくりとして、1年間
口を酸っぱくして言い続けてきたアクセス解析のお話をして終わりにしたいと
思います。何度も繰り返し言ってきたのですが、弊社でアクセス解析をASP提供
している以上、所詮は手前味噌と思われがちなはず。そして、必要に迫られな
ければなかなか動けないのも、また人として自然なこと。そこで、今回はあな
たが自社Webについてどれだけのことを知っているのか? をチェックシートに
風にしましたので、是非お試し頂いて、再度アクセス解析の重要性を認識して
頂けたらと思います(言い換えれば、知っていなければならないこと、でもあ
ります)。
□ 1ヵ月のアクセス数は?
□ 1ヵ月の訪問者数は?
□ 1日あたりの平均アクセス数は?
□ 1日あたりの平均訪問者数は?
□ 1訪問あたりの平均ページ閲覧数は?
□ 各ページのアクセス数は?
□ どこからリンクされているか、またそのアクセス数は?
□ 検索サイトからのアクセス数は?
□ どの検索サイトからのアクセス数が多いか?
□ どんなキーワードで検索されているか?
□ どのドメインからどのくらいのアクセス数があるか?
□ 何曜日のアクセス数が多いか?
□ どの時間帯のアクセス数が多いか?
□ 訪問者がサイト内でどんな移動をしているか?
□ 申し込みをした人はどこから来たのか?
□ 申し込みをした人は何ページ見ているか?
□ メールマガジン広告の効果測定はできているか?
□ Googleアドワーズなどのウェブ広告の効果測定はできているか?
全部で18項目あります。7~8割分かっていれば、なかなかですね。5割以下は要
注意です。それとは別に、広告の効果測定をしていない方は、広告をムダ打ち
していることになりますので、早く対策を講じてくださいね。ヘタな鉄砲を数
撃つための資金力があれば別ですが。
最後に「いちにのアクセス解析」を利用しているtakawo.netのタカヲさんが、
こんなページを作ってくれたのでご紹介します。
・アクセス解析の鬼
http://takawo.net/oni_access.htm?ena=59
ぼくのコラムを読み続けてくださった方には「なぜ本格的なアクセス解析をし
なくてはならないのか?」ということは釈迦に説法かと思いますが、いま一度、
アクセス解析の重要性について考えてみてください。
1年間のご愛読、ありがとうございました!
・いちにのアクセス解析
http://www.12no3.com/access/index.htm
2003.06.25