[Webマーケティング羅針盤]
検索エンジン最適化は簡単か
これまでにも何度か検索エンジン最適化について書いたことがありましたが、
それは誰にでもできるものだろうか? という点について考えてみたいと思い
ます。
結論から言えば、それは誰にでもできるだろうし誰にでもできるものではない
かもしれない、という非常に曖昧なものなのかもしれません。このメールマガ
ジンの読者の中には、検索エンジン最適化の具体的な手法を期待されている方
も多いと思いますが、個人的な見解からすると、サービスとして取り込むか否
か、ある意味覚悟の問題ではないかと思っています。
というのも、検索エンジン最適化を考慮しながらHTMLをコーディングすること
は、最初はとても難しく面倒なものなのです。私はかれこれ7年ほど独学でHTML
を書いていましたが、検索エンジン最適化との出会いはそれを根底から覆すも
のでした。正しいHTMLを書くことの重要性を理解すれば、それを実行すること
はさほど苦にならないかもしれませんが、やはり同じように独学でHTMLを勉強
してきた人たちが、果たしてこれを受け入れられるかというと、全ての人には
受け入れられにくいのではないかと感じているのです。
もしあなたがホームページ制作者ならば、明日から
・fontタグで文字サイズや色を変更してはいけません
・hタグを必ず使いなさい
・bタグではなくstrongタグにしなさい
などと言われたらどう感じるでしょうか?
恐らく「面倒だ!」の前に「どうやるの!」と少し困った顔をしなくてはなら
ないのではないでしょうか。この解決にはスタイルシートを勉強する必要があ
ります。そして課題の一つはこのスタイルシートです。
私もかつて、スタイルシートを勉強しようとしたことがあるのですが、どうし
てHTMLで表現できることをスタイルシートとして切り分けなければならないの
かという疑問が頭から離れず「見た目が同じならいいじゃーん」と、結局はス
タイルシートを使わずにHTMLを書き続けていました。
スタイルシートを使用しなくても見た目的には大きな影響はないのですが、
HTMLをきちんと構造と表現で切り分ける必要性が出てきているのも、また事実
です。現状のやり方を変えなくとも変わらずブラウザはきちんと表示してくれ
ると思いますが、ビジネスを意識するサイトであれば、正しいHTMLで記述する
ことは必須になると思います。ひいてはそれが、検索エンジンに最適化された
ホームページに繋がります。
構造と表現を切り分ける? なんだか難しいし面倒そうだ‥‥と、やはりここ
から先に進めない方も多いのではないかと思います。このような考え方は、少
し技術者的な気持ちを持たないと、理解をするには難しいかもしれません。後
は、その必要性をいかに感じられるか、ということだと思います。
このような背景があることが「誰にでもできるだろうし誰にでもできるもので
はないかもしれない」と私が感じている要因です。
さらに検索エンジン最適化の技術はウェブデザイナーにのみ求められているも
のではなく、例えば社内を統括するディレクターや制作を請け負う広告代理店
にも必要になってきます。というのも、キーワードの選定から始まりページタ
イトルの付け方やタグライン(キャッチコピー)の付け方にも検索エンジン最
適化の考え方が必要になりますから、ウェブ制作に関わる全ての人たちで共有
すべき技術となるはずです。
以前「検索エンジン最適化は一般的な技術になるだろう」という主旨のコラム
を書きましたが、最近このようなことを考えるにあたり「検索エンジン最適化
はどのくらいのスピードで広がっていくのだろうか」と思っています。思って
いるゆりも、その速度はゆっくりかもしれません。もしかすると、検索エンジ
ン最適化の専門職がもてはやされるかもしれません。
なんでもかんでも検索エンジンに合わせるのでいいの? というご意見もある
と思いますが、上位に表示される方がよりビジネスチャンスが広がるのもまた
事実だということをご理解ください。「ホームページをできる営業マン」にす
るためには、見込み顧客の集客が大きなテーマになります。
2003.04.23