ブログ

[Webに効くおクスリ]

処方箋:店名や商品名 ネット向きのネーミング

文/イーナチュラル :: 2007.04.25

地元で雑誌のライターをやっていたころ、必ず訪問先のお店や商品について、
まずインターネットで下調べをしてから取材に行くのが私のスタイルでした。

検索フォームに店や商品名を入れて、クリック――そうすれば事前にいろんな
情報を持って取材に臨めるわけです。もちろん、ライターとしてはその情報を
鵜呑みにしてはいけないのですが、かなりお世話になったことは間違いありま
せん。

さて、そんなとき、しばしば困った場面に遭遇しました。

例えば「季節料理の店 太陽」という名前のお店があるとします(仮名です)。
私は調べようと思って“太陽”と入力して検索ボタンを押すわけですが、お察
しの通り、これではこのお店のホームページは見つけられません。一緒に地名
を入れてみたり、“季節料理”と入れてみたりして、一苦労です。

問題はもちろん、この「太陽」という一般的すぎる単語の店名にあります。


商品名や店名のユニークさは、もともと「人々の印象に残りやすい」という点
で重要でした。そして今、「ネット検索したときの見つけやすさ」という点で
も重要性が増しているように思います。

○よくある単語を単独で使用(太陽、LOVE、店主の名字のみ、など)
 →検索結果が多すぎて、目的のものを探しにくい
○間にスペースを入れる必要がある単語の組み合わせなど
 →検索時にそれぞれの単語の複合検索と認識されてしまう
○10文字を越えるような長いネーミング
 →覚えにくく、入力ミスしやすい

などは、あまりインターネット時代には向かないネーミングなように思います。


そう考えると、例えば「Panasonic」や「SONY」などのメーカー名はユニークな
造語でありながら電気製品メーカーっぽいイメージはしっかりあって、よくで
きてるなぁと思います。逆に「SHARP」などは一般的な単語すぎて本当はネット
に向いていないメーカー名かもしれません。

商品名で言えば、三菱自動車の「i(アイ)」という車名なども、検索には不向
きだなぁと発売当時に思った記憶があります。まあ、今挙げたものはすべて大
きな企業ですので、実際にはばっちり検索上位に来るのですけれど。


ウェブ誘導型CMなども常識となり、インターネット経由のお客さんをしっかり
捕まえることは、ビジネスに不可欠な要素となっています。商品やお店のネー
ミングにも、ウェブでの展開を見据えた工夫が必要な気がします。

2007.04.25


THEME

ARCHIVE


ブログトップへ

CONTACT USお問い合わせ

Webマーケティング・Web制作に関するご相談に、お答えします

ホームページからのお問い合わせ

お問い合わせ・ご相談

お電話でのお問い合わせ

03-6661-2210

平日9:30 - 17:30

BLOGブログ

MAIL
MAGAZINEメールマガジン

ホームページを
できる営業マンにする方法

顧客獲得・売上UP!を実現するWebマーケティング、セミナー、SEO対応ホームページ制作(サイト構築)、リスティング広告、アクセス解析など、実践型ノウハウ満載のWebマーケティングコラム。ビジネスブログやセミナー情報も。

配信解除ページ
※配信解除は、メールマガジンの末尾にも解除用URLが記載されています。