[ネットで○○する時]
定点観測のススメ
私事ですが、この春に受けた会社の健康診断で、肺の異常を指摘されてしまい
ました。「肺に何かの影がある」という、なかなか背筋の寒くなるような診断
結果をちょうだいしまして、今年の夏は精密検査やら何やらで、暑さとは違っ
た種類の汗を多くかくこととなりました。
肺の異常をレントゲン像だけで判断するのは難しいらしいのですが、私の場合
は前年も同じ検査を受けていたので、以前の画像との比較で幸い(?)にも発
見されました。
と、ここまで前置きが長くなりましたが、ホームページのアクセス解析でも同
じように、以前の情報と比較することで分かることがあります。
Webマーケティングが重要だという認識が広まるにつれて、全くアクセス解析し
ていないサイトは少なくなってきました。ただ、何かあったときや月に1回程度
見てみるぐらいで、定点観測的にアクセス状況を追っている方はそれほど多く
ないようです。
弊社では、多くのお客さまのアクセス状況を定点観測し、次の改善へのヒント
としてきました。
単月の結果を見ただけでは何の変哲もない解析結果も、数か月間の流れや前年
度同月との比較という視点から見たとき、思わぬ気付きを得られることがあり
ます。
アクセス解析は数字の大小を追うのではなく、そこから何を読み取るのかが最
も重要なことと言えます。それは決して易しいことではなりませんが、アクセ
ス状況を定点観測しつづけることは、その「何か」を読み取る目を養う良い訓
練になると思います。
EXCELで管理をして、棒グラフや折れ線グラフで数字を整理すると視覚的にも分
かりやすく、よりアクセス状況が理解しやすくなるでしょう。
「とりあえずアクセス解析をしているだけ」という方は、ぜひ定点観測もして
みてください。
追記:
あ、私の肺の異常は、とりあえず命に関わることではないということで、事な
きを得ることが出来ました。健康のありがたみを知った、2007年の夏でした。
2007.10.10