ブログ

[ホームページを「できる営業マン」にする方法]

Webマーケティング強化、どこから?

文/齋藤 伸也 :: 2025.03.26

Webマーケティングの強化、
自社はどこから手をつけるべきか?
これは永遠の課題かもしれません。

皆さまも、小耳に挟む成功事例は多岐にわたるでしょう。
・LINEで成功した
・YouTubeで成功した
・インスタで成功した
・LP改善で成功した
・Web広告で成功した
etc.

成功した!と聞くと試してみたくなるでしょうし、
実際やればやったなりの効果は出ます。

加えて、お客様と接触できるポイントは
多ければ多い方が出会いの可能性が広がるので、
出会いの場が増えることは大歓迎です。

なのですが、LINE、インスタ、Youtubeなどと
やることが増えると、それに応じて時間やお金がかかってきます。
各種SNSでメッセージやコメントがあれば、
それに対応していく必要もありますし、
関わる人数が多くなればなるほど、管理の手間もかかってきます。

さらに、自社人員の時間が無限かといえば、決してそうではない。
というか、皆忙しい、忙しい中をやりくりして
Web運営に携わっているというのが実情かと思います。

そうなると、その道のプロに頼むか? でもお金がかかるな?
依頼するにも一定の知識が必要だな、など
色々と考えるべき事が増えてきます。

こうした時のオススメは効果検証です。
Webまわりはとても効果検証がしやすいので、
基本的には良い結果が出るものを伸ばし、
悪い結果のものを減らす、ということを実践すればよいのですが
そもそも状態把握が難しいというのも実際あるでしょう。

イーナチュラルで運用するネット広告も効果検証がしやすいので、
効果があるところを伸ばし、ないところは削るという
シンプルな改善の積み重ねで成果を強化しています。

ただ、今の状態を知る、という「基本のキ」が
意外にできていないままツールばかり増えて、、、
ということも耳にします。

実際、自社がどういう状態か見極めるのは難しいですし、
メディアやSNSの種類が増えれば増えるほど
ケアすべき情報も増えていきます。

そんなこともあって、直接ご相談いただける機会を作ろうか、
と考え中です。決まりましたら、あらためて。

というわけで、来週からは4月です。
「Web強化、どこから手をつけよう?」というのを念頭に置きつつ、
フレッシュな気持ちでスタートしていきたいものです。

2025.03.26


THEME

ARCHIVE


ブログトップへ

CONTACT USお問い合わせ

Webマーケティング・Web制作に関するご相談に、お答えします

ホームページからのお問い合わせ

お問い合わせ・ご相談

お電話でのお問い合わせ

03-6661-2210

平日9:30 - 17:30

BLOGブログ

MAIL
MAGAZINEメールマガジン

ホームページを
できる営業マンにする方法

顧客獲得・売上UP!を実現するWebマーケティング、セミナー、SEO対応ホームページ制作(サイト構築)、リスティング広告、アクセス解析など、実践型ノウハウ満載のWebマーケティングコラム。ビジネスブログやセミナー情報も。

配信解除ページ
※配信解除は、メールマガジンの末尾にも解除用URLが記載されています。