ブログ

[ホームページを「できる営業マン」にする方法]

違いの分かる効果測定

文/イーナチュラル :: 2003.10.08

先日、クライアントのサイトプロモーションで広告を出稿しました。広告出稿
前の企画段階で、広告の種類毎に平均的なクリック率はどれぐらいなのか、ど
れだけ自社のターゲットと合致しているのか、ユーザーに何を伝えれば行動を
促すことができるのか、などといったことについて調査を行いました。ほとん
どの媒体は見込んだ効果が得られそうもないということで却下し、いくつかの
広告に的を絞りました。主なものは、読者層とターゲットが一致しそうなメル
マガの記事広告(A)、専門サイトへのテキスト広告(B)、関連サイトへのテ
キスト広告(C)の、3つです。

広告の結果は下記のようになりました。

クリック率(単価) コンバージョン率(単価)
Aメルマガ記事広告 1.14%(163円) 6.70%(2,432円)37件
B専門テキスト広告 1.18%( 14円) 1.96%( 714円) 7件
C関連テキスト広告 0.65%(108円) 1.98%(4,500円) 2件

※クリック率(単価)・・・広告がクリックされた確率と単価
※コンバージョン率(単価)・・・資料請求された確率と単価

広告媒体から広告表示数やクリック数・クリック率はレポートされるため、そ
こまでのデータは取得できるのですが、クリック数やクリック率だけでは広告
の効果は計りきれません。そもそも、何のために広告を出稿しているかという
と、資料請求者を増加させるためです。もちろん、資料請求後に成約までいた
らなければ売上につなげることはできませんが、今回はいかに資料請求者を増
やすことができるかという点を効果測定の基準としました。

クリック率やクリック単価だけを見ると、B専門テキスト広告が一番優秀に見え
ますが、Aメルマガ記事広告のコンバージョン率の高さが際だっております。よ
く考えてみると当たり前なのですが、記事広告の体裁をとっているところは内
容をよく理解した上でクリックしてくれますので、資料請求にいたる確率が高
いのです。また、ターゲットが合致しているB専門テキスト広告と、ターゲット
範囲が広くなっているC関連テキスト広告を比較しても当然のように、クリック
率が変わってくるのです。

広告出稿後に、効果を測定できる数字がわかれば、その理由を推察し次の行動
の精度を高めることができます。広告もホームページもこの点は同じだと思い
ますが、いかに自社製品やサービスとターゲット層が合致しているか、いかに
ユーザーのクリックを誘える内容となっているか、問い合わせや注文といった
行動を促すかという点につきますね。

広告のクリック数、クリック率、クリック単価、コンバージョン率...など、
ホームページのページ閲覧数、訪問者数、1訪問者あたりのページ閲覧数など、
全ての数字にはそこに至る原因があっての結果です。結果を知らずして原因は
わかるはずもなく、原因を突き詰めて次の行動につなげる必要があります。数
字の多い少ないに一喜一憂するのではなく、原因が突き止められる効果測定を
行うことによって、ホームページであっても広告であっても成果の高いモノに
することができるのです。

2003.10.08


THEME

ARCHIVE


ブログトップへ

CONTACT USお問い合わせ

Webマーケティング・Web制作に関するご相談に、お答えします

ホームページからのお問い合わせ

お問い合わせ・ご相談

お電話でのお問い合わせ

03-6661-2210

平日9:30 - 17:30

BLOGブログ

MAIL
MAGAZINEメールマガジン

ホームページを
できる営業マンにする方法

顧客獲得・売上UP!を実現するWebマーケティング、セミナー、SEO対応ホームページ制作(サイト構築)、リスティング広告、アクセス解析など、実践型ノウハウ満載のWebマーケティングコラム。ビジネスブログやセミナー情報も。

配信解除ページ
※配信解除は、メールマガジンの末尾にも解除用URLが記載されています。